-
B.M.W. 328
¥2,500
2023年6月に開催されたミッレミリアにおいて撮影したBMW328の写真をデジタル加工したものとなります。 場所はトスカーナ州にある小都市ピストイアです。 B.M.W. 328は、1930年代に登場したスポーツカーで、洗練されたデザインと優れた性能が魅力の一台です。このモデルは、軽量なボディと高出力エンジンを備え、サーキットや一般道の両方で卓越した走行性能を実現しています。 その美しいラインと特徴的なフロントグリルは、多くの自動車愛好者に愛され、今日でもクラシックカーの象徴として高い評価を得ています。このモデルは、モータースポーツの歴史を彩る存在であり、その魅力は今なお色あせることがないと思います。
-
MERCEDES-BENZ 300 SL (W198)
¥2,500
“自動車の歴史を語る名車「MERCEDES-BENZ 300 SL (W198)」。 MERCEDES-BENZ 300 SLは、1950年代に登場したスポーツカーで、流線形のデザインと先進的な技術が融合した一台です。このモデルは、ポルシェ356やフェラーリなどの競合車を相手に卓越したパフォーマンスを発揮し、自動車史に残る伝説的な存在となりました。 その優美なフォルムは、長年にわたり多くのファンに愛され続け、現在でもクラシックカーコレクターの間で高い評価を得ています。このModelは、モータースポーツと一般道の両方でその性能を発揮し、特にガルウィングのドアは時代を超えた美しさを感じさせます。 この作品は、2025年6月に開催されたミッレミリアにおいて、プラートのドゥオモ広場にて撮影したMERCEDES-BENZ 300 SLをデジタル加工したものとなります。
-
DELAHAYE 135 CS
¥2,500
“クラシックカーのなかでもひときわ美しい「DELAHAYE 135 CS」。 DELAHAYE 135 CSは、1930年代にフランスで生まれた名車で、流麗なデザインと卓越した技術が融合した一台です。このモデルは、当時の優雅さを体現し、自動車デザインの革新を象徴する存在として、多くのファンに称賛されてきました。 2025年6月に開催されたミッレミリアで、アレッツォのドゥオモ広場で撮影した写真をデジタル加工した作品となります。
-
アレッツォ、グランデ広場(Piazza Grande)
¥2,500
美しい街並みと歴史を融合させたアレッツォ、そしてその象徴ともいえるグランデ広場(Piazza Grande)。アレッツォはトスカーナ州に位置し、ルネッサンスの魅力を色濃く残す素晴らしい都市です。この場所は映画『ライフ・イズ・ビューティフル』の舞台としても知られており、誰もが訪れたくなる魅力にあふれています。 グランデ広場は、アレッツォの中心部に位置し、壮麗な建築物と絵画的な風景が織りなす美が特徴です。この広場では、地元の市場や祭り、さらには歴史的なイベントが行われるため、訪れる人々にとって忘れられない体験が待っています。 この作品はアレッツォのグランデ広場を撮影した写真データをデジタル加工したものとなります。
-
Mille Miglia 2025 at Cremona 写真集
¥5,500
“世界で最も美しいスポーツカーの祭典”と呼ばれる「ミッレミリア(Mille Miglia)」。 ミッレミリアは1927年から1957年の間にイタリアで行われた伝説的な公道自動車レースで、イタリア北部の都市ブレシアを出発して南下しフェラーラ、サンマリノを経てローマへ。さらにローマから北上してブレシアへ戻るというルートで、イタリア全土を1000マイル(イタリア語で mille miglia = ミッレ・ミリア)走ることから名づけられました。 1957年にスペインのアルフォンソ・デ・ポルターゴ侯爵がドライブするフェラーリが観客を巻き込む大事故を起こし(デ・ポルターゴ侯爵自身も死亡した)ため、それ以降、レースの開催は中断。 そして1977年に、当時参戦した実車とその同型車のみが参加できるタイムトライアル方式のクラシックカーレース「ミッレミリア・ストーリカ(Mille Miglia Storica)」として20年ぶりに復活しました。 以降、ジャッキー・イクスやクレイ・レガッツォーニ、ミカ・ハッキネンなどの元F1ドライバーや、スターリング・モスなどの初代ミッレミリアに参加したドライバーも多数参戦する、格式の高いクラシックカーラリーとして毎年開催されております。 この写真集は2025年6月21日、ミッレミリア2025開催最終日にパルマからゴール地点のブレシアへ戻る途中、クレモナにおいて撮影したものをA4サイズ、90ページ仕立てで1冊にまとめたものです。 ちなみに、クレモナはストラディバリなど、弦楽器の製造で有名なロンバルディア州にある小都市です。 日本各地でも色々なクラシックカーイベントは開催されていますが、ミッレミリアでは普段ほとんど見ることができない至宝のくるまたちの走る姿をこの1冊に収めておりますので、みなさまに楽しんでいただければと思います。 We sell this work only in Japan.
-
Mille Miglia 2025 at Arezzo 写真集
¥5,000
“世界で最も美しいスポーツカーの祭典”と呼ばれる「ミッレミリア(Mille Miglia)」。 ミッレミリアは1927年から1957年の間にイタリアで行われた伝説的な公道自動車レースで、イタリア北部の都市ブレシアを出発して南下しフェラーラ、サンマリノを経てローマへ。さらにローマから北上してブレシアへ戻るというルートで、イタリア全土を1000マイル(イタリア語で mille miglia = ミッレ・ミリア)走ることから名づけられました。 1957年にスペインのアルフォンソ・デ・ポルターゴ侯爵がドライブするフェラーリが観客を巻き込む大事故を起こし(デ・ポルターゴ侯爵自身も死亡した)ため、それ以降、レースの開催は中断。 そして1977年に、当時参戦した実車とその同型車のみが参加できるタイムトライアル方式のクラシックカーレース「ミッレミリア・ストーリカ(Mille Miglia Storica)」として20年ぶりに復活しました。 以降、ジャッキー・イクスやクレイ・レガッツォーニ、ミカ・ハッキネンなどの元F1ドライバーや、スターリング・モスなどの初代ミッレミリアに参加したドライバーも多数参戦する、格式の高いクラシックカーラリーとして毎年開催されております。 この写真集は2025年6月19日、ミッレミリア2025開催3日目にローマからセルヴィアへ向かう途中、アレッツォにおいて撮影したものをA4サイズ、80ページ仕立てで1冊にまとめたものです。 ちなみに、アレッツォは骨董市が開催されることで有名なトスカーナ州にある小都市です。 日本各地でも色々なクラシックカーイベントは開催されていますが、ミッレミリアでは普段ほとんど見ることができない至宝のくるまたちの走る姿をこの1冊に収めておりますので、みなさまに楽しんでいただければと思います。 We sell this work only in Japan.
-
FERRARI MONZA SP2
¥2,500
2023年6月、イタリアのピストイアにて撮影した写真をデジタル加工した作品となります。 ピストイアのドゥオモ広場、市庁舎とサン・ノゼ大聖堂の前を走るフェラーリ・モンツァSP2。
-
LOTUS ELEVEN CLIMAX 1957
¥2,500
毎年開催される毎年開催される1000Miglia(ミッレ・ミリア)。 この作品は2023年6月、ヴェローナのブラ広場で撮影した「LOTUS ELEVEN CLIMAX」をデジタル加工したものです。
-
BUGATTI T40 1928
¥2,000
毎年イタリアで開催される1000Miglia(ミッレ・ミリア)。 この作品は2023年6月に開催された1000Migliaにおいて、ミラノのドオモ広場近く、ジュゼッペ・メンゴーニ通りで撮影したBUGATTI T40をデジタル加工したものです。
-
O.M. 665 SPORT SUPERBA 2000 CM3 1925
¥2,000
■O.M. 665 SPORT SUPERBA 2000 CM3 1925 1925年に生まれたO.M. 665 SPORT SUPERBAは、まさに自動車の歴史を代表する一台です。このクルマは、そのスタイリッシュなデザインと圧倒的なパフォーマンスで、クラシックカー愛好者たちを魅了し続けています。 このモデルは、2000ccのエンジンを搭載し、高い走行性能を実現しています。そのスポーティな特性は、ドライバーに exhilarating な体験を提供します。加えて、独自のアートデコスタイルが施されたボディは、見る者の心を掴む美しさを持っています。 本作品は、2023年のクラシックカーイベントにおいて、第1日目の通過地点であるヴェローナ、ブラ広場で撮影したものをデジタル加工したものです。
-
La Festa Primavera 2023 写真集
¥2,000
La Festa Primaveraは、毎年春に開催されるクラシックカーの一大イベントです。 この写真集は、2023年4月、イベント初日の熱田神宮から出発するシーンを撮影したのもので、A4サイズ32ページ仕立てで作成しております。 限定版となるため、早めのご購入をお奨めいたします。
-
La Festa Mille Miglia 2023 写真集
¥2,000
La Festa Mille Migliaは、毎年秋に開催されるクラシックカーの一大イベントです。 この写真集は、2023年10月、イベント初日の明治神宮から出発するシーンを撮影したのもので、A4サイズ28ページ仕立てで作成しております。 限定版となるため、早めのご購入をお奨めいたします。
-
Mille Miglia 2023 at Pistoia 写真集
¥5,000
“世界で最も美しいスポーツカーの祭典”と呼ばれる「ミッレミリア(Mille Miglia)」。 ミッレミリアは1927年から1957年の間にイタリアで行われた伝説的な公道自動車レースで、イタリア北部の都市ブレシアを出発して南下しフェラーラ、サンマリノを経てローマへ。さらにローマから北上してブレシアへ戻るというルートで、イタリア全土を1000マイル(イタリア語で mille miglia = ミッレ・ミリア)走ることから名づけられました。 1957年にスペインのアルフォンソ・デ・ポルターゴ侯爵がドライブするフェラーリが観客を巻き込む大事故を起こし(デ・ポルターゴ侯爵自身も死亡した)ため、それ以降、レースの開催は中断。 そして1977年に、当時参戦した実車とその同型車のみが参加できるタイムトライアル方式のクラシックカーレース「ミッレミリア・ストーリカ(Mille Miglia Storica)」として20年ぶりに復活しました。 以降、ジャッキー・イクスやクレイ・レガッツォーニ、ミカ・ハッキネンなどの元F1ドライバーや、スターリング・モスなどの初代ミッレミリアに参加したドライバーも多数参戦する、格式の高いクラシックカーラリーとして毎年開催されております。 この写真集は2023年6月15日、ミッレミリア2023開催3日目にローマからボローニャへ向かう途中、ピストリアにおいて撮影したものをA4サイズ、80ページ仕立てで1冊にまとめたものです。 ちなみに、ピストリアはフィレンツェ近郊の古都で、ピストルの名前の由来になったとも言われています。 日本各地でも色々なクラシックカーイベントは開催されていますが、ミッレミリアでは普段ほとんど見ることができない至宝のくるまたちの走る姿をこの1冊に収めておりますので、みなさまに楽しんでいただければと思います。 We sell this work only in Japan.
-
Ferrari Tribute 2023 写真集
¥4,000
フェラーリ・トリビュートとは“世界で最も美しいスポーツカーの祭典”と呼ばれる「ミッレミリア(Mille Miglia)に連携して毎年開催されるイベントです。 世界各地から集まったフェラーリが、ミッレミリアと同様にイタリアの美しい町や地方を巡ります。 この写真集では、A4サイズ66ページ仕立てで作成した2023年版で、イベント1日目のヴェローナ、3日目のピストイア、そして4日目のミラノにて撮影したものをまとめて収めております。 個人カメラマンの撮影ですが、フェラーリ好きな方をはじめ、クルマ好きな方やイタリア好きな方にも楽しんでいただければと思います。 We sell this work only in Japan.
-
ミニアルバム(MIMO 2022)
¥1,200
MIMO(ミラノ・モンツァ・モーターショー)での写真をミニアルバムにしました。 なお、MIMOは現代のスーパーカーやハイパーカーを中心としたイベントで、撮影場所はモンツァの公道およびモンツァサーキットです。 普段でなかなか出会えないクルマたちを個人カメラマンが撮影し、ミニアルバムに収めましたものですが、見応え十分なものとなっております。 ※サイズは縦横150mm×150mmで、48ページ仕立てとなっております。 ※商品はDNPフォトブックで制作されたものですが、現在は既に販売終了となっていて、この1セットのみの限定販売となりますので、お早めにご注文ください。 We sell this work only in Japan.
-
ミニアルバム(Mille Miglia 2022 at Monza)6冊セット
¥7,200
車好きにはたまらない一冊!「ミニアルバム(Mille Miglia 2022 at Monza)6冊セット」。あのミッレミリアで撮影された貴重な写真が、このセットで手に入ります。現代のクルマにはないクラシックカーの美しいフォルム、迫力満点の走りを存分にご堪能いただけます。ミッレミリアの魅力を味わいつくしたい方にぴったりです。 ミッレミリアへの憧れを抱く方には、ぜひこのセットをお勧めします。クルマ好きなら誰もが知っている伝説のイベントを、写真から感じ取ることができるでしょう。このセットは、クルマの魅力にどっぷり浸ることができる特別なアイテム。ぜひあなたのコレクションに加えてみてください。 普段でなかなか出会えないクルマたちを個人カメラマンが撮影し、ミニアルバムに収めましたもので、見応え十分なものとなっております。 ※サイズは縦横150mm×150mmで、48ページ仕立てとなっております。 ※商品はDNPフォトブックで制作されたものですが、現在は既に販売終了となっていて、この1セットのみの限定販売となりますので、お早めにご注文ください。 We sell these works only in Japan.
-
ミニアルバム(Ferrari Tribute 2022 & MIMO)4冊セット
¥4,800
Ferrari Tribute 2022とMIMOの2つのテーマで、合計4冊のミニアルバムセットです。 なお、Ferrari Tributeは毎年イタリアで行われるクラシックカーイベントMille Migliaに連動して開催されるイベントで、MIMOはミラノ・モンツァ・モーターショーの略で、同じ時期に開催される現代のスーパーカーやハイパーカーを中心としたイベントです。 普段でなかなか出会えないクルマたちを個人カメラマンが撮影し、ミニアルバムに収めましたものですが、見応え十分なものとなっております。 ※サイズは縦横150mm×150mmで、48ページ仕立てとなっております。 ※商品はDNPフォトブックで制作されたものですが、現在は既に販売終了となっていて、この1セットのみの限定販売となりますので、お早めにご注文ください。 ※なお、クルマ関係のアートイベントなどでも展示されたものミニアルバムであり、新品ではございませんので、ご理解願います。 We sell these works only in Japan.
-
ミニアルバム(Mille Miglia 2022 at Brescia)8冊セット
¥9,600
車好きにはたまらない一冊!「ミニアルバム(Mille Miglia 2022 at Brescia)9冊セット」。あのミッレミリアで撮影された貴重な写真が、このセットで手に入ります。現代のクルマにはないクラシックカーの美しいフォルム、迫力満点の走りを存分にご堪能いただけます。ミッレミリアの魅力を味わいつくしたい方にぴったりです。 ミッレミリアへの憧れを抱く方には、ぜひこのセットをお勧めします。クルマ好きなら誰もが知っている伝説のイベントを、写真から感じ取ることができるでしょう。このセットは、クルマの魅力にどっぷり浸ることができる特別なアイテム。ぜひあなたのコレクションに加えてみてください。 普段でなかなか出会えないクルマたちを個人カメラマンが撮影し、ミニアルバムに収めましたもので、見応え十分なものとなっております。 ※サイズは縦横150mm×150mmで、48ページ仕立てとなっております。 ※商品はDNPフォトブックで制作されたものですが、現在は既に販売終了となっていて、この1セットのみの限定販売となりますので、お早めにご注文ください。 ※なお、クルマ関係のアートイベントなどでも展示されたものミニアルバムであり、新品ではございませんので、ご理解願います。 We sell these works only in Japan.
-
ミニアルバム(Mille Miglia 2018 at Brescia)9冊セット
¥10,800
車好きにはたまらない一冊!「ミニアルバム(Mille Miglia 2018 at Brescia)9冊セット」。あのミッレミリアで撮影された貴重な写真が、このセットで手に入ります。現代のクルマにはないクラシックカーの美しいフォルム、迫力満点の走りを存分にご堪能いただけます。ミッレミリアの魅力を味わいつくしたい方にぴったりです。 ミッレミリアへの憧れを抱く方には、ぜひこのセットをお勧めします。クルマ好きなら誰もが知っている伝説のイベントを、写真から感じ取ることができるでしょう。このセットは、クルマの魅力にどっぷり浸ることができる特別なアイテム。ぜひあなたのコレクションに加えてみてください。 普段でなかなか出会えないクルマたちを個人カメラマンが撮影し、ミニアルバムに収めましたもので、見応え十分なものとなっております。 ※サイズは縦横150mm×150mmで、48ページ仕立てとなっております。 ※商品はDNPフォトブックで制作されたものですが、現在は既に販売終了となっていて、この1セットのみの限定販売となりますので、お早めにご注文ください。 ※なお、クルマ関係のアートイベントなどでも展示されたものミニアルバムであり、新品ではございませんので、ご理解願います。 We sell these works only in Japan.
-
デジタルフォトデータ(ヴェニスの水路にて)
¥2,000
この作品はイタリア、ヴェニスにて。 ゴンドラが狭い水路をゆっくりと進む光景は、まさにヴェニスそのものって感じでしょうか。 This work was taken in Venice, Italy. The scene of the gondola slowly moving through the narrow waterway is just like Venice itself.
-
デジタルフォトデータ(ミラノのガレリア)
¥2,000
この作品は2015年5月、イタリアのミラノにて。 ミラノのまちは見どころいっぱいですが、やはりここ、ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア(Galleria Vittorio Emanuele II)はほんと素敵な空間ですね。 This work was shot in Milan, Italy, in May 2015. The city of Milan has a lot to offer, but the Galleria Vittorio Emanuele II is really a wonderful place to visit.
-
デジタルフォトデータ(ポルシェ356)MM2018
¥2,000
この作品はミッレミリア2018、イタリアのブレシア。 ロッジャ広場へと向かってくるポルシェ356 1500(1955年式)、そして後ろもポルシェ356が続きます。 This piece is Mille Miglia 2018, Brescia, Italy. Porsche 356 1500 (1955) coming towards Piazza della Roggia, followed by other Porsche 356 behind.
-
デジタルフォトデータ(メルセデスベンツ710SSK)
¥2,000
この作品は2015年5月、イタリアのブレシア、Xジョルナーテ通り(Via X Giornate)にて。 クルマはMERCEDES-BENZ 710 SSK(1929年式)。 This work was shot in May 2015 in Via X Giornate, Brescia, Italy. The car is MERCEDES-BENZ 710 SSK (1929).
-
デジタルフォトデータ(イタリア警察)
¥2,000
この作品は2017年5月、90周年を迎えたミッレミリア(Mille Miglia)で出会った「ランボルギーニ・ウラカン ポリツィア(Lamborghini Huracán Polizia)」。 ミッレミリアは、イタリア警察が全面的にバックアップするイベントでもあります。 このウラカン ポリツィアは、ボローニャのハイウェイパトロール任務用として活躍されているもので、通常の警察業務だけでなく、輸血用血液や臓器などの緊急搬送にも使われているとのこと。 This piece is the Lamborghini Huracán Polizia, which I met at the 90th anniversary of the Mille Miglia in May 2017. The Mille Miglia is an event that is fully backed by the Italian police. This Huracán Polizia is used for highway patrol missions in Bologna, not only for regular police work, but also for emergency transportation of blood and organs for transfusion.